ご高齢の方要注意!誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)とは?~間違って「気管」に食べ物や飲み物が入ること~

のどの奥は「気管」と「食道」の2つの道があります。
呼吸をするとき、空気は「気管」へ流れます。
一方、食べ物を食べると、それらは「食道」へとつながります。

我々の身体は
食べ物や飲み物(だ液)がのどを通るときは、
「気管」の道がフタをされ、自動的に「食道」へ行く仕組みになっているのです。
しかし時折、間違えて「気管」に食べ物や飲み物が入ることがあります。
これを「誤嚥(ごえん)」と言います、

歳をとってくると、この切り替えの仕組みが上手くいかなくなることがあり、
誤嚥(ごえん)によって(食べ物や唾液などに含まれる)細菌が気管から肺に入ると肺炎になります。
これを誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)と呼ぶのです。

高齢の方は要注意!70%以上が誤嚥性肺炎というデータも

あまり聞きなれない言葉ですが、実は高齢者の70%以上が誤嚥性肺炎というデータもあり
日本人の死亡原因の第3位という、非常に危険な肺炎です。
「よく咳が出る」
「食事中にむせる」
「声がかすれている」
などは、もしかしたら症状の信号かもしれません。

予防法~お口のケアと、お口の運動~

基本的に「口の中が不衛生」であったり「お口の筋力の衰え」が誤嚥性肺炎の主な原因です。
なので、その逆をすればいいのです。

①口腔ケア
お口の中はいつも清潔に保ちましょう。といっても特別なことではありません。
「歯磨きや入れ歯の手入れはちゃんとしましょうね」(食後・寝る前)
「虫歯や歯周病はきちんと治しましょう」
そういった基本的なことがらです。

②お口の体操

年齢を重ねると、どうしても口数が少なくなります。
あまりしゃべらないので、口の筋肉も衰えるのです。

お友達とおしゃべりなんかもいいですし、
一人で出来る予防法としては「早口言葉」や「歌を歌う」のも良いとされています。

無理はしなくて結構です。「毎日ちょっと、を続ける」これがポイントです。

コメントを残す